スポンサーリンク

【ロードバイク保管問題】どこで保管するか

スポンサーリンク
カスタム/チューニング

どうもトラです。

春も近づき少しづつ暖かくなりつつあって、過ごしやすい…(一年中これくらいの気温がいい)

さて、今回はロードバイクを保管する場所の問題。屋外でも問題ないのか?どうなのッ!!?

ってことで、この度 3台目のロードバイクを購入したのだが、これが室内保管の極上車。

屋外・屋内で保管したロードバイクの状態について色々と知ることになったので、まとめる。

っていうか、みんなが知りたいのは屋外保管したらどんな影響があるか だよね…

スポンサーリンク

ロードバイク保管場所の候補

そもそも、それなりに高価なロードバイク。普通に中型バイク買えてまう。しかも軽い。コンパクトになる。高く売れる。簡単にバラせる…盗まれやすいのもうなずける。

室内に保管するのがベストだろうが、保管場所と言ったらザクッとこれくらいか

屋内(室内=居住空間の中とする)保管

  • 玄関
  • 廊下
  • リビング
  • 階段
  • クローゼット

屋外(居住空間の外)保管

  • 青空の下
  • カーポート下
  • 倉庫、ガレージ内
  • 玄関ポーチ内
  • 共同駐輪場(マンションなど)

ロードバイク保管場所の影響(デメリット)

さて、これらの保管場所がロードバイクに与える影響(デメリット)について説明しよう。

見た目への影響

外からの直射日光が当たる場所の影響…

色が退色する

紫外線により、色が抜けたり、変色したりする。特に赤色系は紫外線で劣化しやすく、劣化すると明らかに見た目でわかる。(赤色が薄くなっていく感じ)

完全な暗闇の影響…

黄変する

紫外線はNGだな!ってことは光を避けよう!!となれば日常生活においてもほぼ 日の当たらないクローゼットの中での保管が最強だが、暗所黄変が起きる。これは具体的に言うと、白い塗装をしている部分が黄色っぽくなる。例えば、白のストライプが入っていたり、ロゴが白だったりすると、若干クリーム色っぽくなったりする。

まぁ、いずれも自転車乗ってりゃいつかはそうなる。(そうなるころには実際に年数重ねてると思うけど)古く見えるが走りには影響はないのであまり気にしないこと。

赤白カラーのロードバイクとか、逃げようがない(笑)←トラのロードバイクやん

ちなみに!耐候性のクリア塗料⇒暗所黄変対策 や 車のワックスのような紫外線カットのコーティング⇒紫外線対策 をしていれば劣化の速度を遅延させることができるぞ!

住環境への影響

室内保管の影響…

めっちゃスペースとられる

皆さん、ご存じのとおり家の中におくと、結構スペースをとる。スペースが取られるというのが一番のデメリットか。あとは吊ったり、立てたりしてなんとか普段の生活動線上に来ないようにすることで、スペースをとった影響を小さくすることができる。

結構、オイルが臭い
トラはたまに玄関に置く。そうすると匂うのよ。オイル類が。トラは匂うだけだけど、家族からすると臭うわけで、臭いんだよな。ウ〇コふんで帰ったら、しばらく持って入りたくないね。あまり使わないけど、CRCとか使ったときは結構、プンプンします。
壁や床が汚れる可能性がある
砂や泥、オイルがついてよごれることもしばしば…特にチェーンメンテしてなくて、鉄粉がたっぷりのギトギトオイルが妻や子供の服に着いたら、一生ロードバイクはお外だね。クランクは壁側、死角側に向けておこう。
逆に、油汚れがロードバイクにつく可能性がある
一人暮らしなどで玄関に置いていて、玄関とキッチンがくっついている場合もあるだろう。唐揚げなどして油汚れがロードバイクにつくことも無きにしも非ず。

屋外保管の影響…

盗難のリスクが高い=犯罪者ホイホイ
青空・駐輪場>カーポート下>玄関ポーチ>倉庫/ガレージ
の順で盗難リスクが高い。
犯罪者を呼んでいるようなもんだ。
駐輪場とか、マジで狙われるし、戸建てで青空下とか長期不在のときとか、家族全員で出るのを見られて狙われると防ぎようがない。毎日乗ったり、常に視界に入る場所だったとしても、長期不在になるときなどは玄関内に入れておこう。

ロードバイクの性能への影響

屋内保管の影響…

ほぼないが、ホコリ・油よごれが付く という程度
定期的に乗っていたり、洗車していれば問題なし

屋外保管の影響…

部品が錆びやすい
これ。錆びる。
といっても、わたくしトラ。屋外保管してるけど、錆びてません。紫外線の影響で明らかに見た目は劣化してきているけど、全然錆びてない。基本的に注油・メンテしていれば本体や大方の部品はアルミやステン、カーボンなので錆びない(はず)クロモリロードの人は特に溶接部に水分や砂とかが残らないように気を付けてほしい。
月一でメンテしていればチェーンは意外にも錆びない。トラは2カ月に一回メンテするくらい。
ただ、アウターケーブルの断面からの錆びがでやすい。これはマジでどうしようもない。
トラはアルミロードをカーポート下(だけど直射日光バリバリ当たる)で5年保管したけど、なんもない。塗装も艶消し黒だからか、傷みすら見えない(昔自分で199円のスプレー使って塗った)
シフト、ブレーキのタッチがちょっと悪くなりやすい
上述のアウターケーブルの錆だが、雨風しのぐガレージ保管でも雨のライド繰り返したら室内保管でも錆びてた。
アウターが錆びて、インナーケーブルが錆びると動きに影響がでるので要注意。スムーズ感が損なわれたりする。雨ざらしなら、ケーブルの動きが悪くなるのが速いと思われる
オイル、グリス類が流れやすい
ホイールのハブ内部のグリスやチェーンオイルなどが雨で流れやすいので、メンテナンスのサイクルが短くなりがち。静止している状態であれば、土砂降りの雨さえしのいでやれば問題ない。
3年経ってもスムーズ!グリスも残っていた。
逆に、保管時はドライでも、走行時に雨ばかりだとグリスが流れやすいと思われる。
ただ、105のプーリーとか、ベアリングがないものはさっさと動きが悪くなる(乗ってて気づかんけど)
タイヤ・サドル・バーテープが劣化しやすい
サドルやバーテープは劣化といってもしれているが、タイヤの劣化が結構くる。湿気・寒熱・紫外線の影響を繰り返して受けつづけるので、室内保管よりもかなり早く劣化する。
サドルは思ってたよりも劣化しにくい(物や乗り方にもよるとおもうけど)。バーテープは2年に1回くらいで交換するので、劣化が分かりにくい。
泥・砂が付きっぱなしになって見た目がよくない
これまた、家の中に入れるからには綺麗にしていれるけど、それがないので、乗ったら乗りっぱなし。汚れっぱなし。になるケースがおおい。少なくともトラはそう。
月一で洗車してあげれば問題なし。

結論、パターン別 保管方法

結局、自転車の価値や使い方、本人が求めるものによって、左右されると思う。これらを考慮し、それぞれの保管方法を考えた。これだ!!

最強の保管方法

洗車・乾燥後、1台丸ごと入る輪行バックに入れて室内のどこかに吊るして保管。

乾燥が重要。勝負車はこれで決まり。

ロードバイク見ながら酒を飲みたい人⇒リビング保管

こんな人いるんかな。はい。私です。奇人ですね。でも自分のロードバイク見ながら酒飲みたい。

迷わずリビングで保管。(トラは出来てないけど)

何が何でも盗まれたくない人⇒室内保管

これ以外ないよね。毎日目につくところに置いておくこと。そこまでしないよ…って人は以下参照。

(105)アルテグラ以上のコンポの人⇒室内/ガレージ/倉庫保管

世間一般からすると、アルテ?105?クラリス?はて?という状態なのだが、盗るやつらはやたら詳しい。(というかローディが犯人ってのが多いらしい)奴らは当然リスクを冒すのでリターンが出来るだけ高いものを狙う。アルテ以上の場合は要注意だ。それなりにロードバイクに求めるものがある人が所有していると判断されやすいし、実際そうだろう。105でも最新型の場合は狙われやすい。

105以下のコンポの人⇒ガレージ/倉庫/カーポート下保管

105は十分レーシーなグレードだが、旧型(5800系以前とか)は販売してもそれなり。車体にもよるけど、電動自転車のほうがさっさと高く売れるのでターゲットにはなりにくい。(あくまでもなりにくい)ホイールのグレードも同様。

高級ホイール⇒室内保管一択

 ホイールは持っていきやすいので、高級ホイール履いている人はガッツリロックしておくか、室内保管一択。レーゼロカーボン履いて、クイック止め、前輪ロックなし とか盗んでください と言っているようなもの。

とにかく大切にしたい⇒室内保管+紫外線よけ一択

やはりカーボンは樹脂で固められているので紫外線はよろしくない。窓際は出来るだけ避けておく。クローゼットでもいい(はいるスペースがある人は)

⇒室内保管+紫外線よけ一択

やはりカーボンは樹脂なので紫外線はよろしくない。窓際は出来るだけ避けておく。

コメント

タイトルとURLをコピーしました